「漬ける」シーズン…梅干編
毎年この時期になると親戚から梅が送られてきていたのですが、昨年あたりから届かなくなったのでわざわざ買って漬けることになりました。
昨年は3kgつけましたが、1年間持たずに食べつくしてしまったので、今年は6kg購入。
届いたときにはまだ青かったので追熟させているうちに、つい時期を見過ごしかなりの量の梅が傷み始めてしまいました!>_<
…なので、実際つけたのは4.5kgくらい。
それでも結構な量ですが、これじゃあまた1年間持たないかなあと思っていたら、親戚の叔母様が
「今年は梅とれたから…」
と、送ってくださいました。感謝!感謝!です。
まずは、購入した梅を塩漬け。

梅を送ってくださった叔母様が、「焼酎にくぐらせながら塩漬けすると、塩分8%の低塩でも大丈夫よ。」
と教えてくださったのですが、普通塩分が15〜20%と言うことからするとかなりの減塩なので、そこまで減らす勇気はなく10%の塩分でつけてみました。
どうかカビませんように(^人^)

紙の蓋をして、梅酢が上がるのを待ちます。
送ってくださった梅は、まだ青さが残っているのでもう少し追熟してから漬けようと思います。
(今度は時期を見逃さないように!)

粒がかなり小さいので小梅漬けと、今年は叔母様直伝の酢漬けに挑戦してみようと思います。
この先まだまだ梅仕事が続きそうですね。
昨年は3kgつけましたが、1年間持たずに食べつくしてしまったので、今年は6kg購入。
届いたときにはまだ青かったので追熟させているうちに、つい時期を見過ごしかなりの量の梅が傷み始めてしまいました!>_<
…なので、実際つけたのは4.5kgくらい。
それでも結構な量ですが、これじゃあまた1年間持たないかなあと思っていたら、親戚の叔母様が
「今年は梅とれたから…」
と、送ってくださいました。感謝!感謝!です。
まずは、購入した梅を塩漬け。

梅を送ってくださった叔母様が、「焼酎にくぐらせながら塩漬けすると、塩分8%の低塩でも大丈夫よ。」
と教えてくださったのですが、普通塩分が15〜20%と言うことからするとかなりの減塩なので、そこまで減らす勇気はなく10%の塩分でつけてみました。
どうかカビませんように(^人^)

紙の蓋をして、梅酢が上がるのを待ちます。
送ってくださった梅は、まだ青さが残っているのでもう少し追熟してから漬けようと思います。
(今度は時期を見逃さないように!)

粒がかなり小さいので小梅漬けと、今年は叔母様直伝の酢漬けに挑戦してみようと思います。
この先まだまだ梅仕事が続きそうですね。
いつもランキングポイントクリックありがとうございます^-^
更新の励みになり、大変嬉しく思っています。
★メディカルハーブ講座、アロマテラピー講座の、詳細は⬇︎こちら⬇︎
「SUN SHINEハーブスクール」をご覧くださいませ。