寂しい、秋の花粉症
「涼しくて過ごしやすいわね。^^」 を通り越して、「寒い!`ヘ´」じゃないの!
あわてて、タンスの奥から長袖を引っ張り出してきています。^^;
この季節の変わり目、私にとって、「何を着たらいいの?」ってことよりも、もっと深刻な悩みがあります。

それは花粉症!
春だけでなく、秋にもあるんですよ。
(昨年耳鼻科で調べてもらいました。こちら)
春のスギ花粉症で悩まされている方は、私の周りにも多いので、その時期になると、
「辛いわね~!」って、苦しみを分かち合えるし、
新聞、TVなどで「本日の花粉飛散情報」などを知らせてくれるので、けっこう助かっています。
でも、秋の花粉症って少ないのでしょうか、周りを見回しても、マスクをつけている人なんていませんし、
もちろん花粉情報もありません。
もっとも、スギやヒノキは空からあたり一面舞い降りてくるのに対し、秋のアレルゲンとなるヨモギやブタクサなど雑草の花粉は、局地的にしか飛ばないので予測は出来ないんでしょうね。
実際、公園に近い自宅周辺では症状がひどいけど、街中に出かけたときは全く平気ってこともありますし・・・
そういうわけで、この時期は自宅周辺でのみ密かに(?)マスクを付け、漢方薬や抗アレルギー剤をせっせと飲み孤独に(?)花粉と戦っているわけです。
「すっかり寒くなしましたね」って言う季節まで、これ、続くんですよね。(涙)
花すみれ
おだいじにね。