ハーブとスパイスを使って…「お屠蘇風リキュール作り」編
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
先週の土曜日は、私担当の“ハーブとスパイスを使って…ほっこり温まるチャイとお屠蘇風リキュール作り”を行いました。
まずはお屠蘇風リキュール作りから…
新年の健康を祈ってお正月に飲まれる「お屠蘇」は、数種の生薬(漢方薬の材料となる薬草)を組み合わせた「屠蘇散(とそさん)」を日本酒や味醂に浸して作りますが、ハーブやスパイスを使うとお屠蘇と同じような効果を期待できる「お屠蘇風リキュール」を作ることができます。
使ったハーブ&スパイスはこちら…

上から時計回りに、ジンジャー、クローブ、オレンジピール、ペパーミント、フェンネル、シナモン
消化機能を活性化したり、腸内のガスを排出したり、痰の排出を促したり…といった効果を持つハーブやスパイスです。
これらのうち大きなものは細かくして全てビンに入れ、ウォッカを注ぎます。


蓋をしっかり締め、1日1回よく振って2週間以上経ったら出来上がり♫
仕込んでお持ち帰りいただいたものは、ちょうどお正月に飲むことができます。
(アルコール度数が高いので、必ず薄めて飲んでくださいね)
私は昨年もこのお屠蘇風リキュールを作って正月に飲みましたが、本来のお屠蘇と同じような味わいです。
私はお屠蘇が大好きで、あの小さな盃では物足りない…なんていつも思っていたので、このリキュールははっきり言って…
「う・れ・し・い!」♪( ´▽`)
皆さんも気にいって下されば良いなと思います。
もう一つの講座、ほっこり温まるチャイ作りの方は…
申し訳ありませんが、また後日ということで…m(_ _)m
毎度、引き伸ばしてすみません(^^;;
アロマテラピー&メディカルハーブ講座の詳細は・・・
↓こちら↓メインサイトの

ハーブスクールのコーナーをご覧くださいませ。