年末大掃除出来ない理由
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
いつも痛いのではなく、ある特定の動きをした時だけズキンとくる痛みです。
「骨がどうにかなった?」「腱鞘炎?」などとあれこれ考えても拉致があかないし、
娘の「病院に行きなさい!」コールもあり、10日ほど前についに整形外科に行ってきました。
結果は…

親指の付け根の「CM関節」というところが、使いすぎや加齢(←最近コレが原因の疾患多い!´д` ;)によって軟骨がすり減って起こる痛みのようです。
そう言えば思い当たる節がたくさんあります。
上の絵のように、ビンを開ける頻度がこの半年くらいの間特に多くなっているのです。
極め付けに、とある講座の時にキッチリ閉めてしまったビンがなかなか開かなくって、渾身の力を込めて開けたことがありました。
ちょうど1ヶ月半くらい前のことです。多分それが引き金になったのかもしれません。
治療としては、保存療法(湿布、鎮痛剤、固定、温熱療法など)だそうですが、我慢できないような痛みではないので、湿布、鎮痛剤はお断りし、その日は時間がなかったので、翌日ホットパック、赤外線治療とテーピング指導をしてもらいました。
テーピング指導は若い療法士さんだったせいか、今ひとつ固定されている感がなくて動きの制限になっていないので、自分であれこれ調べて試し、なんとかしっくりくる形になったような…

整形外科は、家から少し離れた所にあるので、再々リハビリにはいけないし、とりあえずは無理な動きをしなければ痛くはないので、このテーピングでしばらくの間様子見ですね。
温めると気持ちが良いので、手浴なんか良さそうだし、寝る前テーピングを外した後はアロマオイルを使ってのハンドトリートメントも併せて行ってます。
あとは、とにかく「痛い」と感じるような動きはしない様に気をつけています。
ただ、左手を守るために、右手を酷使していると今度は右手に違和感が出てきそうなので、いずれにせよ無理は禁物ということですね。
「自分では若いつもりかもしれないけど、身体は確実に老化しているので、その辺んをよく考えて行動しんさいよ!!」
…と、ついこの間まで実母に注意していた言葉が、今まさに自分の身に降りかかってきましたよ!!
この現実をしっかり受け止めなくてはいけませんね。orz
とまあそういうことで、この年末は大掃除を堂々とサボらせていただいてま〜〜す!
(最初から真面目にする気がなかった…なんてことはありま………⌒-⌒; )
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお忘れなく!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓こちら↓メインサイト「SUN SHINE」にて
きぬさん
経験者です。