フェイシャルスチームとハンドバス
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
今年も花粉が飛び始めてから現在まで、くしゃみ、鼻水などの症状はまだそれほどひどく出ることは無いのですが、なぜかお肌の調子が例年に比べて良くないのです。>_<
ストレスや睡眠不足などもあるのでしょうが、カサつきなどの肌荒れが気になります。
こんな時こそメディカルハーブを使った「フェイシャルスチーム」の出番!
ドライのハーブに熱湯を注いで、立ち上がる蒸気と揮発性の芳香成分を肌にあてる方法です。

リンデン、マローブルー、ローズ、ラベンダーの4種のハーブを洗面器に入れ熱湯を注いだあと、蒸気が外に漏れないように頭からバスタオルをかぶり、顔に蒸気に当てます。
リンデンとマローブルーは、フィトケミカル(植物化学)成分として粘液質を含むので荒れた肌を保護しますし、4種のハーブはすべてタンニンを含むので引き締め効果があります。
また、リンデン、ローズ、ラベンダーの甘い香りを鼻から吸い込むことによって、アロマテラピーと同じ様なリラックス効果ももたらします。
基本はドライハーブ全量15gに対し熱湯1ℓを注ぐのですが、今日は自分用なのでざざっと適当に入れました(^^;
フェイシャルスチームをあてる時間は10分間(敏感肌の方は5分)、芳香成分が目の粘膜を刺激するので目は必ず閉じておきます。
蒸気は最初とても熱いので、水面に顔を近づけすぎない様にしましょう!
フェイシャルスチームの間、とっても温かく、しかもなんとも心地の良い香りをたっぷり吸い込むことができるので、ほんと至福のひと時!
しかも終わった後は、肌がしっとり潤ってます!!(*^_^*)
こんなに心地が良いものは毎日でも行いたいところですが、やりすぎは逆に肌に負担がかかるので多くても週2回が限度です。
ってことは次は来週になってからかな?待ち遠しくなりますわ~
フェイシャルスチームが終わった後、少し湯水を足して今度はハンドバス(手浴)をしました。

痛めている手をしっかり温めました。
「気持ち良いわ~♬」
フェイシャルスチーム、ハンドバスが終わった後は、浸出液とハーブを分け、ハーブのカスは不織布の袋に入れて浸出液とともにお風呂に投入!
最後まで余すとこなく使い切ります。(^^)
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお忘れなく!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓こちら↓メインサイト「SUN SHINE」にて
