ボリジの花
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
うっかりしてると見逃したまま季節が通り過ぎてしまいそうなので、そろそろ戸外に出ていろいろ観察してみましょう!
荒れ放題の庭もボチボチと手を加えないといけないしね…
…で、1番先に目についたのがこれ!

近くにプランターがありますがその中ではなく、道路と我が家の敷地のちょうど境目のコンクリートの隙間に種がこぼれて育ったものです。

「ボリジ」という花で一般的によくあるのは青紫色なのですが、これは以前ハーブガーデン「香木の森」(島根県邑智郡)に行った時、色が珍しかったので苗を買って育てたものです。
星型の可愛い花ですが下を向いて咲くため、写真に撮りにくい花ベストテンの一つ!(-。-;
実はこの花は、メディカルハーブ(薬用植物)なんですよ。
花や葉を生でサラダに入れたり、砂糖漬けにしてお菓子の飾りにすることも出来ます。
メディカルハーブとしては、副腎を刺激しアドレナリンの分泌を促すと言われ、「勇気をもたらす 」という言い伝えもあるそうです。
粘膜を保護し刺激を緩和する働きがありますが、成分の中にピロリジジン系のアルカロイドをわずかに含むので、使用は外用のみで、長期の使用をしないように気をつけてください。
妊婦、授乳婦さんへの使用も出来ません。
(サラダやお菓子に少量を使う分には問題ありません)
また、ボリジの種子には、γリノレイン酸(GLA)と言われる脂肪酸が含まれ、この種子から抽出したオイルはアロマテラピーで皮膚のトラブルなどに利用されます。
「道路にはみ出しているので、じゃまになるから切れ!」と夫に言われましたが、このたくましい姿を見ると元気付けられるので、切りませんよ〜〜‼️
もう一つ、玄関前のスペースなので、黙ってても目に付くのがこれ!

春先の定番、ムスカリですが……あれ?一つだけ違う色が混ざってますね。
この淡い色のムスカリも好きなので、もう少し増えてくれないかなと思っています。
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお忘れなく!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓こちら↓メインサイト「SUN SHINE」にて
