同じお題で…「転校生」「実はわたし…」
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
今月のテーマの一は、「転校生」と「実はわたし…」について…
私は、小学4年生の3学期が始まる時、父の仕事の関係で隣の学区に引っ越すことになり、小学校を転校しました。
そう、実はわたし…転校生でした!
…って、これすでに、あるお方が(こちら→★)が書かれてましたよね。
パクりました!すみません!m(_ _)m(しかも勝手にリンクさせていただきました!m(_ _)m)
話を戻して、転校生と言うと、みんなが取り囲んであれこれ質問攻め!…という洗礼がありますが、わたしも例に漏れずその洗礼を受けました。
もっともわたしの場合、苗字(旧姓)がかなり難しい漢字だったので、上靴に書いてある名前を見て「これなんて読むの?」とか「なんでこんな字を書くの?」といった質問が多かったような気がします。
もともと引っ込み思案の性格が、転校したことによってますます引っ込み思案になってしまったかなあ〜
一つ年上の兄は逆に、転校したことによって新たな自分を出せるチャンスだ!と頑張っていたみたいで、
3才下の弟はまだ1年生だったので、ありのままに振る舞ったのではないかと思います。三者三様!
…で、その転校先の小学校を卒業する時、卒業文集に書いた「小学校の思い出」ですが…
転校する前の学校にとても印象的で忘れられない先生がいらっしゃり、どうしてもその先生のことを書きたくって文集に書いたのはいいのですが、何の前置きもなく「私が小学校で1番心に残る思い出は◯◯先生のことです。」と、私が途中で転校してきたことも、その先生が転校する前の学校の先生だということも全く書かずに、ひたすらその先生の思い出を綴ってしまったのです。
きっと、それを見た同級生は、「◯◯先生って誰よ?!」って思ったことでしょう!
なので、実はわたし………ひとりよがり!?
多分、1番の思い出は「転校したこと」だったのに、それを書くのが何となく恥ずかしくて、転校前の先生のことを書くことによって「転校したこと」を伝えたかったのかも…と、
今日の内容と全く関係ありませんが、画像がないと寂しいので…

今日の昼食!
実はわたし…初めてかに玉丼を作りました!(←まだ言ってる!ww)
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお忘れなく!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓こちら↓メインサイト「SUN SHINE」にて

⑦パパ
http://blog.goo.ne.jp/yuusakata