藍の生葉を使った練り石けん作り
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
こちらもすくすく大きく育って、一時プランターいっぱいに育っていたのですが、収穫のタイミングがわからなくて放ったらかしにしているうちに、連日の暑さのため少々くたびれ気味…

でも下の方から新しい芽も出始めている様子なので思い切ってバッサバッサと収穫しました。

夏休みでヒマそうにしている娘に手伝ってもらい、収穫した枝から葉だけを外し、

水を少し足してミキサーでジュース状にし、

ガーゼでギュッと絞った液を練り石鹸に混ぜて…

一人で「夏休みコネコネ石けん作り」です。(^^;;
(娘を誘ったけど断られました!)

ハチミツ入りと、スキムミルク入りをそれぞれ2個ずつ作りました。

(成形の雑なところは見逃してください。)
思ったより薄い色に仕上がりましたが…
どんな使い心地か楽しみです。(*^^*)
絞り汁がまだまだ余っていたので、シルクのハンカチで生葉染めに挑戦してみましたが、いまひとつ綺麗な色が出ない!ヽ(´o`;

もっと明るい水色になる予定だったのに…
(石けんと同じ色…これはこれで好きな色なんですけどね。)
多分摘み取ってから時間が経過しすぎたせいかもしれません。
あとでいろいろ調べてみたら、摘み取ってから30分以内に染色した方が良いとか…
(先に調べろ!ってことですよね。)
下から生えてきている芽が再び大きく育ったら、生葉染めに再チャレンジしてみたいと思います。
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお忘れなく!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓こちら↓メインサイト「SUN SHINE」にて
