3D水族館と名古屋めし
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
(今日で最後です。もう少しだけお付き合いくださいませ。m(_ _)m)
蒲郡の複合型リゾート「ラグーナテンボス」内にあるテーマパーク「ラグナシア」の中で、もう一つ面白かったのが、3D水族館です。
自分が描いた魚が、3Dメガネをかけて見ると、まるで生きているように泳ぐんです!
これもきっと小さなお子様向けのものだと思いますが、娘と夫と私の3人ともそれぞれ好きな魚を描き、それぞれが泳ぐのを見て楽しみました。
娘作…人魚風

夫は、CARP…はい、鯉ですね。(^^)

枠の中に書いた文字も一緒に写るので、「神ってる!」と叫びながら泳いでいるようでウケました!
私は、コレ!

はっきり言って、絵の才能はありません!(^^;;
恐竜の絵を好きなように塗り絵したものも、水族館の通路の壁で3Dで生き生きと動いていました。
私作…からふりゅう

娘作は、虫?

夫作は、イノシシっぽい?

他の恐竜と遊んだり、時々大きな恐竜が出てきて、踏み潰されそうになったりしてました。
昼食はラグーナフェスティバルマーケット内のレストランで、前日に食べそこねた「味噌煮込みうどん」を食べました。

「めんが硬いですが、柔らかくすることもできます」と、店員さんに言われましたが、本場のものを味わいたくって3人とも硬いままで注文しましたが…
本当に硬かった!(笑)
ちょっと衝撃的でしたが、だしの味は美味しくて、慣れれば「こんなものかな?」といった感じでした。
誰か一人でも柔らかめにしてみて、食べ比べてもよかったかも…
麺が硬いのは、濃い味が麺の中に染み込みにくくするためだとか。
ラグナテンボスでは、ゆっくり温泉に入ったり、タラソテラピーもしてみたかったけど時間がなくって、結局ラグナシアで遊んだだけでした。
私個人のおすすめのコースとしては、夜のラグナシアでイルミネーションを見て、その日はラグーナヒルのホテルに泊まって温泉やタラソテラピーを楽しむ!っていうのですが、ここのホテルは16歳以上でないと泊まれないみたいなので、今回の家族旅行では無理でした。
帰りの新幹線で、最後の名古屋めし…

ビールも「一番搾りの名古屋作り」です。^ ^

八丁味噌の味は好きなので、お土産に八丁味噌を買って帰りました。
これでいつでも家で赤出しの味噌汁が飲めるわ〜
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお願いします!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓こちら↓メインサイト「SUN SHINE」にて

Facebookページはこちら↓
SUN SHINEハーブスクール
「いいね」をありがとうございます(#^^#)