カリン酒を仕込みました。
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
昨日、夫が北広島町方面に出かけ、お土産に買ってきてくれたカリン

のど飴にもよく「カリンエキス入り!」なんて書いてあるとおり、カリンは咳止めに使われる薬草です。
完熟したものをスライスし、乾燥させて煎じて飲むと良いそうです。
またカリンをホワイトリカーに漬け込んだカリン酒は、疲労回復にも良いようです。
今回は1個だけだったので、カリン酒を作ってみることにしました。
カリン酒にする場合は、完熟したものでも熟す前でもどちらでも使えるようなので、追熟させずにそのまま使いました。
まずは1㎝くらいに輪切り…

リンゴのような甘酸っぱい香りがします。
このまま芳香剤として置いておいてもいい感じです。(*^^*)
実をさらに四分の一にカットし、種はお茶パックに入れ、氷砂糖と一緒に仕込みました。

半年以上漬けると良いそうです。
…ということは、来年の春以降ですね。楽しみ♪
イベントのご案内です。
***********************************
『桜の空の雑貨市』

【日時】
11月12日(日) 10時〜15時
(室内でイベントなので、雨天決行です)
【会場】
癒しの空間
(廿日市市桜尾本町11-17 桂公園近く)
※ハンドメイド作品やスィーツ、植物などが並ぶ楽しい雑貨市です。
※皆様のお越しを作家一同心よりお待ちしています。
注・駐車場はありません。路上駐車はご遠慮ください。
***********************************
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお願いします!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓こちら↓メインサイト「SUN SHINE」にて

晴れ