圧力鍋クッキングにはまってます。
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
それまでは、‘ふろふき大根’と‘おでん’ でしか使ってなかったので、年数回の使用だったのですが、ここ1ヶ月で7〜8回は登場しているので、ほぼ週に2回は使っているという感じ!
まずは“ロールキャベツ”
何を隠そう、この私、結婚して20数年間でロールキャベツを作ったのは2〜3回くらいかなあ…(汗)
ロールキャベツって、時間をかけてしっかり煮込まないとキャベルが硬くて食べにくいですよね。
煮込み不足で家族に辛い思いをさせたトラウマから、手を出してはいけない料理として封印させていました。
それが圧力鍋を使うと20分くらいで、キャベツの芯に近いところまで柔らか〜く仕上がります。


ソースは圧力鍋に付いていたレシピ本に従ったものですが、トマトジュースと生クリームそして粒マスタードのみ!
残ったソースはご飯を混ぜて食べたいくらい(←実際食べましたがww)美味しかったです。
こちらは今週火曜日に作った“豚の角煮”
何年か前に一度、夫が何時間もコトコト煮込んで作ってくれた事がありますが、私が作ったのは初めてです。
これもレシピ本通りに、レンコンを皮付きのままブツ切りして一緒に煮込みました。


レンコンがまるでお芋のようにホクホクと柔らかく美味しかったです。
もちろん豚肉も柔らかでしたが、娘曰く「お父さんが作った方は柔らかかった!」だそうな…orz
はい、また作ってもらいましょうね〜〜
最新作は、一昨日作った“鶏肉のトマト煮”
具は大きめに切った鶏肉とトマト缶のみなので、ホールトマトも崩さず2分割しただけで煮込みました。


鶏肉のトマト煮は、普通の鍋でもよく作るメニューですが、圧力鍋を使うと数段早く仕上がります。
この他にもいろいろ作ってますが写真に撮ってないので、また次に作ったときにでも…
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお願いします!
いつも応援ありがとうございます^-^
