八朔風呂を楽しむ♪
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
ご訪問してくださった皆様、申し訳ありません。m(_ _)m
年末からのバタバタも、ようやく一区切りついたので、少しずつもとのペースに戻していきたいと思ってます。
3月、4月はいろんなイベントも控えていることですし…(←それについてはまた!)
さて、少し前のことですが、親戚から今年も八朔がたくさん届きました。
昨年はマーマレード(その記事はこちら→★)や塩八朔を作ったりしましたが、まずはそのまま味わって…

器量はやや?ですが、味は美味しいのですよ。
(…ですが、練乳やメープルシロップをかけて甘さをさらにアップさせて食べるのも好きです。笑)
美味しく食べた後の皮は、乾燥させて出汁パックに入れお風呂に投入!

柚子風呂ならぬ八朔風呂です。
ほんのり八朔の香りを楽しみながら、体の芯まで温まりますよ〜
ところで、ある種の血圧や心臓の薬(カルシウム拮抗薬)を服用中の方は、グレープフルーツジュースと一緒に飲まないように指導されていると思いますが、これはグレープフルーツに含まれるある成分(フラノクマリン類)が薬を代謝させる酵素の働きを邪魔するためで、一緒に服用すると薬の効き目が強く出過ぎてしまう可能性があります。
他の柑橘類にも、グレープフルーツと同じ成分が含まれているものがあるので要注意!
実は八朔もこれに該当しますので、気をつけてくださいね。
この他の柑橘類では、ダイダイ、ブンタン、スウィーティーなどが上記の薬と一緒に服用注意です。
(温州ミカン、バレンシアオレンジ、レモン、カボスなどは問題ありません)
ランキング参加中↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお願いします!
いつも応援ありがとうございます^-^



金星