いきなりラッキョウ漬け
[広島ブログ][ハーブ生活][ハーブ園芸]
ランキングに参加してます!
スーパーに行くと材料や保存瓶などが山積みになっていて、まるで
「早よ〜作りんさい!」
と急かされているようです。(^^;
買って帰った後仕込みをする時間があるかどうか毎日検討しながら、やっと昨日泥付きラッキョウを1kg購入。
今日はラッキョウの仕込みデーでした。
泥付きラッキョウといっても、鳥取の砂丘ラッキョウなので、実際ついているのは砂!
割と簡単に洗い流せるので、そんなに手間がかかりません。

強いて言えば、根と芽を切って薄皮をむくのに少々時間がかかるかなあ〜
そして、部屋中ラッキョウのにおい‼︎(笑)
これまでは市販のラッキョウ酢を使ってつけることが多いのですが、今年はピクルス用に買った米酢がまだたくさん残っていたので、自分で甘酢を作りました。
と言っても、酢と砂糖(黒糖を使用)、水、唐辛子を鍋で温めるだけなんですけどね〜(^^;
これを瓶に詰めたラッキョウの上からザアーとかけるだけなんで、とっても簡単なラッキョウ漬けです。
今年は1kgのラッキョウのうち、500gを甘酢漬けにし、残りの500gは味噌漬けにしてみました。

味噌漬けも、味噌、砂糖、焼酎を混ぜラッキョウを絡めて瓶に詰めただけ!
超簡単な仕込みです。
どちらも1ヶ月後から食べられます。
ラッキョウの味噌漬け、どんな味かな?楽しみです。(^^)
ランキング参加中!
↓ポチ!ポチ!ポチッ!とお願いします!
いつも応援ありがとうございます^-^
↓アロマ&ハーブ講座の詳細は↓


