銀杏ご飯とイチョウの葉
秋の味覚はいろいろありますが、私、これが結構好きなんです。
ただ、殻を外すのが面倒で、買ったりもらったりしてもしばらく冷蔵庫の中で眠らせ、いざ食べようと思った時には中身が干からびていたりすることもしばしば…(・_・;
なので、ちょっと割高かなと思いながら買っちゃいました!銀杏の殻割り!

使ってみると、面白いように殻がパカッとキレイに割れて気持ちいい!(^_^)v
塩と酒でシンプルに味付けして、雑穀米と一緒に炊き上げました。

あまりの美味しさに一気に食べてしまったので、夕飯の時に写真を撮り忘れ、これ余った分なんですが…(^^;;
かなり銀杏リッチなご飯でしたよ。
この銀杏、実は秋の味覚として優れものですが、葉の方はメディカルハーブとして優れものなんですよ。
アルツハイマー型認知症や脳血管型認知症に効果があるとして、ドイツでイチョウ葉の標準化エキスが治療薬として認められています。
また、めまいや耳鳴り、血液循環を良くし冷え性や下肢のしびれや痛みなどにも用いられます。
シングルハーブティーとして飲んでも、くせのないほうじ茶のような味わいですが、緑茶やほうじ茶とブレンドして普段のお茶として飲んでも美味しいです。
ただし、出血傾向のある方やワーファリンなどの血液凝固防止薬を飲まれている方は出血しやすくなる可能性がありますの、服用には充分気をつけてくださいね。
★メディカルハーブ、アロマテラピーについて、基礎からじっくり学びたい方は、
こちら⬇︎⬇︎のメインサイトの「SUN SHINEハーブスクール」をご覧くださいね。

ただ、殻を外すのが面倒で、買ったりもらったりしてもしばらく冷蔵庫の中で眠らせ、いざ食べようと思った時には中身が干からびていたりすることもしばしば…(・_・;
なので、ちょっと割高かなと思いながら買っちゃいました!銀杏の殻割り!

使ってみると、面白いように殻がパカッとキレイに割れて気持ちいい!(^_^)v
塩と酒でシンプルに味付けして、雑穀米と一緒に炊き上げました。

あまりの美味しさに一気に食べてしまったので、夕飯の時に写真を撮り忘れ、これ余った分なんですが…(^^;;
かなり銀杏リッチなご飯でしたよ。
この銀杏、実は秋の味覚として優れものですが、葉の方はメディカルハーブとして優れものなんですよ。
アルツハイマー型認知症や脳血管型認知症に効果があるとして、ドイツでイチョウ葉の標準化エキスが治療薬として認められています。
また、めまいや耳鳴り、血液循環を良くし冷え性や下肢のしびれや痛みなどにも用いられます。
シングルハーブティーとして飲んでも、くせのないほうじ茶のような味わいですが、緑茶やほうじ茶とブレンドして普段のお茶として飲んでも美味しいです。
ただし、出血傾向のある方やワーファリンなどの血液凝固防止薬を飲まれている方は出血しやすくなる可能性がありますの、服用には充分気をつけてくださいね。
(参考文献 メディカルハーブの事典)
★メディカルハーブ、アロマテラピーについて、基礎からじっくり学びたい方は、
こちら⬇︎⬇︎のメインサイトの「SUN SHINEハーブスクール」をご覧くださいね。

ほっこり地蔵
美味しそう!